心血管アウトカム試験後のSGLT2阻害薬・GLP-1受容体作動薬の処方傾向



PubMed URL: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32130249/ 

タイトル:Changes in SGLT2i and GLP-1RA real-world initiator profiles following cardiovascular outcome trials: A Danish nationwide population-based study

<概要(意訳)>

背景:

SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬の心血管アウトカム試験の前後で、デンマークの実臨床で(新規に)治療開始された両薬剤の投薬パターンと患者像の変化を調査した。

方法:

デンマークのヘルスケアデータを用いて、2014年~2017年の間に新規で治療開始されたSGLT2阻害薬(25,070例)とGLP-1受容体作動薬(14,671例)の新規処方率、投薬パターン、アテローム性動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)等の既往患者への使用割合等を心血管アウトカムでベネフィットを証明していないDPP-4阻害薬(34,079例)と比較した。

結果:

4年間の研究期間中において、SGLT2阻害薬の新規処方率は、2014年の53/10万人年(PY)から2017年の172/10万PYの「3.6倍に増加」した。

GLP-1受容体作動薬の新規処方率は「1.5倍に増加」したが、DPP-4阻害薬は「1.05倍の増加」にとどまっていた。

PLoS One. 2020 Mar 4; 15(3) : e0229621.

SGLT2阻害薬は、2014年から2017年で3rd治療[dual therapy]として処方されていたが、EMPA-REG試験が発表された2015年Q3(22%)から2017年(36%)にかけて2nd治療[monotherapy]としての処方が大幅に増加した。

 

GLP-1受容体作動薬は、2014年から2017年での投薬パターンに大きな変化はなく、3rd治療[dual therapy]としての処方の次に、2nd治療[monotherapy]としての処方が多かった。

Saxenda®(リラグルチド3.0 mg /日、肥満治療の適応)を開始した患者も分析に含めると、単剤療法[No Treatment]として使用されるGLP-1受容体作動薬は2015年以降増加した。

 

DPP-4阻害薬は、2014年から2017年で2nd治療[monotherapy]としての処方が一貫して圧倒的に多かった。

PLoS One. 2020 Mar 4; 15(3) : e0229621.

研究期間中の糖尿病合併症、他の併存疾患の有病率は、3つのグループ間で類似していた。

治療を開始した年齢は、DPP-4阻害薬(中央値66歳[IQR 56–74])と比較して、SGLT2阻害薬(61歳[IQR 53–69])とGLP-1受容体作動薬(59歳[IQR 51–68])は、若かった。

 

糖尿病の既往歴は、SGLT2阻害薬(中央値8.0年[IQR 4.6–12.4])が最も長く、GLP-1受容体作動薬(6.7年[IQR 3.3–11.2])、DPP-4阻害薬(5.4年[IQR 2.1–9.6])が続いた。

 

「アテローム性動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)」の有病率(年齢と性別で調整)は、2014年~2017年にかけて、

SGLT2阻害薬は、28%から30%へ微増となった[1.03(95%CI:0.97–1.10)]。

GLP-1受容体作動薬で29%から27%へ微減となった[0.90(95%CI:0.84–0.97)]。

DPP-4阻害薬で31%から29%へ微減となった[0.91(95%CI:0.88–0.96)]。

 

「肥満」の有病率は、2014年~2017年にかけて、

SGLT2阻害薬は、29%から24%へ減少となった。

GLP-1受容体作動薬で27%から32%へ増加となった。

DPP-4阻害薬で16%から19%へ増加となった。

PLoS One. 2020 Mar 4; 15(3) : e0229621.

結論:

2015年に発表されたEMPA-REGアウトカム試験後に、SGLT2阻害薬は2nd治療としての処方が大幅に増加したが、アテローム性動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)を有する(二次予防)患者の割合は僅かな増加であった。

GLP-1受容体作動薬は、2016年に発表されたLEADER試験後においても、大幅な処方の伸びは示されず、3rd治療と2nd治療の順に安定した推移を示し、ASCVDを有する(二次予防)患者の使用割合は僅かに減少した。

Sponsored Link




この記事を書いた人