日本における糖尿病性腎臓病と早期腎機能低下の有病率と危険因子



PubMed URL:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32205326/  

タイトル:Conditions, pathogenesis, and progression of diabetic kidney disease and early decliner in Japan

<概要(意訳)>

背景:

糖尿病患者の多くは、アルブミン尿を呈することなく、またはアルブミン尿を呈する前に糸球体濾過率(GFR)が低下する。

ゆえに、アルブミン尿および/または低GFRの糖尿病患者は、DKD(糖尿病性腎臓病)と呼ばれている。

腎機能が早期に低下する患者は、糖尿病患者において一定の割合で存在する。

本研究では、DKDと早期腎機能低下患者の有病率を解明し、それらの危険因子を明らかにすることを目的とした。

 

方法:

この横断的コホート研究には、病院15施設の2,385例の糖尿病患者が含まれていた。

DKDは、尿中アルブミン/クレアチニン比 (ACR) ≥30 mg/gCr および/またはeGFR (推算糸球体濾過量) < 60 mL/min/1.73 m² と定義した。

蛋白尿の有無とeGFRの高低値から患者を4群に分類し、DKDの危険因子を明らかにした。

また、5施設の1,955例におけるeGFRの連続データを使用して、早期腎機能低下患者の有病率と危険因子を特定した。

 

結果:

維持透析患者、または登録時のACRまたはeGFRデータが欠落している患者を除き、2,385例の患者が本研究に含まれた。

年齢の中央値は64歳であり、62.8%は男性であった。

血清クレアチニン値の中央値は 0.79 mg/dL (四分位数範囲:0.64–0.96 mg/dL) であった。

1型糖尿病の患者は7.8%、2型糖尿病の患者は91%を占めていた。

 

すべての患者は、ACR (<30 mg/g または ≥30 mg/g) および eGFR (<60 mL/min/1.73 m² または ≥60 mL/min/1.73 m²) に従って4つのグループに分けられた。

本研究では、DKDの有病率は52%、アルブミン尿(ACR ≥30 mg/g)を呈する患者は40%、低eGFR(<60 mL/min/1.73 m²)の患者は30%であった。

1型糖尿病患者のDKD有病率は28%、2型糖尿病患者のDKD有病率は54%であった。

 

非DKD患者と比較した、DKDの3分類[低eGFR群(eGFR<60かつACR<30)、アルブミン尿群(eGFR≥60かつACR ≥30)、低GFRおよびアルブミン尿群(eGFR<60かつACR ≥30)]に関連する危険因子を明らかにするために、ロジスティック回帰分析を実施した。

この分析では、1型または2型以外の糖尿病患者は除外した。

BMJ Open Diabetes Res Care. 2020 Mar;8(1):e000902.

非DKD患者と比較した、DKDの3分類[低eGFR群(eGFR<60かつACR<30)、アルブミン尿群(eGFR≥60かつACR ≥30)、低GFRおよびアルブミン尿群(eGFR<60かつACR ≥30)]に関連する危険因子を明らかにするために、ロジスティック回帰分析を実施した。

この分析では、1型または2型以外の糖尿病患者は除外した。

 

非DKD患者と比較した、低eGFR群の危険因子のオッズ比[OR(95%CI)]は、

年齢(by 10 years):2.69(2.03 to 3.58)

総コレステロール(by 10 mg/dL):0.91(0.83 to 0.997)

尿酸:1.83(1.48 to 2.27)

となり、「高年齢、総コレステロール低値、尿酸」が危険因子であることが示された。

 

非DKD患者と比較した、アルブミン尿群の危険因子のオッズ比[OR(95%CI)]は、

糖尿病性網膜症:2.17(1.46 to 3.21)

収縮期血圧(by 10 mm Hg):1.32(1.17 to 1.48)

HbA1c(NGSP値):1.29(1.11 to 1.51)

となり、「糖尿病性網膜症、収縮期血圧高値、HbA1c」が危険因子であることが示された。

 

非DKD患者と比較した、低GFRおよびアルブミン尿群の危険因子のオッズ比[OR(95%CI)]は、

糖尿病性網膜症:3.83(2.44 to 6.03)

尿酸:2.04 (1.68 to 2.48)

性別(女性):1.81(1.11 to 2.95)

年齢(by 10 years):1.77(1.41 to 2.21)

収縮期血圧(by 10 mm Hg):1.2(1.05 to 1.38)

となり、「糖尿病性網膜症、尿酸、女性、高齢、収縮期血圧高値、」が危険因子であることが示された。

BMJ Open Diabetes Res Care. 2020 Mar;8(1):e000902.

早期腎機能低下患者の特徴を判断する為に、縦断的分析を実施した。

フォローアップ期間中に維持透析を開始した患者は、除外した。

eGFRの平均追跡期間は3.0年であった。

 

eGFRの軌跡によって、急速なeGFR低下を示す患者をグループ1(14%の患者)、中程度の低下を示す患者をグループ2(72%の患者)、徐々に上昇を示す患者をグループ3(14%の患者)に分類した。

グループ1の予測eGFR低下速度は、3.5×T(年)-16 (mL/min/1.73 m²/年)であった。

グループ2の予測eGFR低下速度は、-1.7 (mL/min/1.73 m²/年)であった。

BMJ Open Diabetes Res Care. 2020 Mar;8(1):e000902.

グループ1(急速なeGFR低下)のベースラインにおける危険因子のオッズ比は、

年齢(by 10 years):1.38(1.19 to 1.60)

ACR (by 10 mg/gCr):1.004(1.001 to 1.008)

eGFR (by 10 mL/min/1.73 m²):1.86(1.65 to 2.11)

となり、「高齢、eGFR高値、ACR高値」が危険因子であることが示された。

また、グループ3では、逆の傾向が見られた。

 

結論:

本研究におけるDKD(糖尿病性腎臓病)の有病率は、これまでの報告よりも多かった。

毎年 eGFR(推算糸球体濾過量)を検査し、糖尿病の初期段階の危険因子を特定することで、末期腎疾患の発症リスクが高い患者を特定できるだろう。

Sponsored Link




この記事を書いた人